














|
A086-張月樵 『雲龍図』 |
 |
商品詳細 |
絹本 合せ箱
全体のサイズ 縦206p×幅50.5p
本紙のサイズ 縦103.5p×幅32p
少しシワがあります。
ご注文は
0568-76-2734
mail@morimiya.net
|
【張月樵】ちょうげっしょう 生没年:安永1年(1772)〜天保3年(1832) |
病床の正岡子規が
『月樵ほどの画かきは余り類がないのであるのに世の中の人に知られていないのは極めて不幸な人である。
又世の中に画を見る人が少ないのにも驚く』と高く評価していたことで知られる。
近江彦根職人町に生まれ、画を市川君圭に学び、さらに松村月渓についた。
呉春の師である与謝蕪村の死により月渓は円山応挙門に入った。
月樵は円山応挙門下の長沢芦雪と特に親しくした。
名古屋に移り桜町霊岳院に寓居しのち山田宮常の画才を慕った。
尾張藩の命により名古屋城内の杉戸襖等を描き、帯刀を許された。尾張徳川家の御用絵師。。
|














|

|
|
 |
■森宮古美術■
〒485-0041
愛知県小牧市小牧一丁目439番地3
TEL 0568-76-2734
FAX 0568-73-2146
愛知県公安委員会古物商許可証
第542560A20100号 |
 |
■古美術もりみや■
〒484-0083
愛知県犬山市東古券674
愛知県公安委員会古物商許可証
第542560301300号 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
特定商取引法|個人情報保護法について|リンク|お問合せ|更新情報お知らせ(Blog)|Yahooオークション
-----当サイトの画像などの無断使用及び転載は禁じます-----
|