諸道具
掛軸 動物・花鳥
山水・風景
人物・その他
浮世絵 美人
風景
武者
役者
妖怪・幽霊
説話
その他
新版画
|
|
|
|
|
|
|
豊国三代「両国涼船遊ノ図」 |
|
国周「時代かがみ 天和之頃 桔梗笠」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国周 「時代かがみ 天和の頃」 |
|
国芳「文月」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国芳 「五節句之内 睦月」 |
|
国貞「両国夕すずみの光景」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国芳「大願成就有ヶ瀧縞 金太郎と鯉」 |
|
国貞「当世美人合 富士詣ノ夕立」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国芳「山海愛度図会 これが着たい 飛騨神通川鱒」 |
|
国芳「山海愛度図会 にがしてやりたい 大和よしのくず」
-どじょう- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「風俗三十二相 遊歩がしたさう 明治年間妻君之風俗」 |
|
国周「見立昼夜廿四時之内 午後二時」化粧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国周「見立昼夜廿四時之内 午後十一時」-娘義太夫- |
|
国周「見立昼夜廿四時之内 午前一時」時計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国周「見立昼夜廿四時之内 午前十一時」 |
|
国周「見立昼夜廿四時之内 午後九時」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「月百姿 廓の月」 |
|
芳年「やすはらで寝なましものを
小夜ふけてかたぶく迄の月を見しかな」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昇雲「今すがた 花のさと」 |
|
昇雲「今すがた 酔いけしき」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「月百姿 朝野川晴雪月 孝女ちか子」 |
|
芳年「月百姿 法輪寺の月 横笛」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『月百姿 名月や畳の上に松の影 其角』 |
|
豊国三代『古今名婦伝 遊女地獄』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 あつさう 文政年間内室の風俗』 |
|
芳年『風俗三十二相 けむさう 享和年間内室之風俗』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『官女桜筵連歌ノ図』 |
|
延一『美人納涼之図』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
延一『婦人音楽会』 |
|
芳年『見立多以尽 おしゃくがしたい』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 はづかしさう 明治年間むすめの風俗』 |
|
昇雲『今すがた 寒牡丹』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 さむさう 天保年間深川仲町芸者風俗』 |
|
芳年『風俗三十二相 ひんがよささう 享和年間官女之風俗』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 うるささう 寛政年間処女之風俗』 |
|
芳年『風俗三十二相 いたさう 寛政年間女郎の風俗』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 にあいさう 弘化年間廓の芸者風俗』 |
|
芳年『風俗三十二相 めがさめさう 弘化年間むすめの風俗』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 かゆさう 嘉永年間かこゐものの風ぞく』 |
|
芳年『風俗三十二相 おきがつきさう 明治年間西京仲居之風俗』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 すずしさう 明治五六年以来芸妓の風俗』 |
|
芳年『風俗三十二相 うれしさう 明治稔間当今芸妓之ふうそく』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相 むまさう 嘉永年間女郎の風俗』てんぷら |
|
芳年『風俗三十二相 かわゆらしさう 明治十年以来内室の風俗』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『全盛四季 春 荏原郡原村立春梅園』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年『風俗三十二相』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国芳「山海愛度図会 天気にしたい 土佐鰹節」-てるてる坊主- |
|
春扇「遊君角力合 大文字屋内一本」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
英泉「雲龍打掛の花魁」 |
|
英泉「浮世四十八手 仇に取組手」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
周延「東風俗福つくし 霧ふく」 |
|
周延「東風俗福つくし ふくどく」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「見立多以尽 洋行がしたい」 |
|
芳年「風俗三十二相 うるささう 寛政年間処女之風俗」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国貞「御誂当世好」 |
|
豊国(母子図) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
周延「浅草公園遊覧之図」 |
|
豊国三代「十二月ノ内 弥生 雛祭」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国周「開花人情鏡 写真」-カメラ- |
|
英泉「美人東海道 見附驛」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
豊国三代「気の合う同士春の楽」 |
|
英泉「契情道中双録 見立よしはら五十三つい 蒲原」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「風俗三十二相 つめたさう 文化年間めかけの風俗」 |
|
芳年「風俗三十二相 にあいさう 弘化年間廓の芸者風俗」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「風俗三十二相 あつさう 文政年間内室の風俗」-お灸- |
|
芳年「風俗三十二相 いたさう」刺青 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「風俗三十二相 しだらなささう」 |
|
芳年「風俗三十二相 おもしろさう」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「風俗三十二相 さむさう 天保年間深川仲町芸者風俗」 |
|
昇雲「いますがた なんにもしらず」-鯉のぼり- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昇雲「いますがた ひなまつり」 |
|
芳年「見立多以尽 はやくもらいたい」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「見立多以尽 どうもねむったい」 |
|
芳年「見立多以尽 はやく水をあげさせたい」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国貞「四季ノ内 冬」 |
|
国貞「四季ノ内 夏」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昇雲「いますがた 竹のゆき落て夜なくすずめかな」 |
|
昇雲「いますがた よいけしき」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「新柳二十四時 午後九時」火打石 |
|
芳年「風俗三十二相 むまそう」-天ぷら- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国貞「えびすや」 |
|
国貞「雪あそび」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国貞「春の稽古場」 |
|
栄水「丁字や内 唐歌」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
豊国三代「花暦吉日姿 爪とりよし」 |
|
国芳「江戸自慢程好仕入 てっぽうしぶり」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
豊国三代「当世葉唄合」-七夕の図- |
|
国芳「貞操千代の鑑 仁」-うなぎの図- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳虎「夏夜景」 |
|
栄之「藤下美人図」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広重「四季の花園 朝顔」 |
|
広重「四季の花園 芙蓉」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広重「四季の花園 桔梗」 |
|
広重「四季の花園」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国芳「今様額面」-団扇絵- |
|
豊国三代「山つくし 御殿山」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国貞「豊斎五節句遊」-端午の節句- |
|
国芳「時世粧菊揃 おかんをきく」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国兼「古市びぜん屋伊勢音頭おどり之図」 |
|
国貞「伊勢古市備前屋踊りの図」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国芳「三めくりの夕立」 |
|
国芳「三拍子娘挙酒」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「月百姿 名月や~ 其角」 |
|
周延「秋園の菊花」-洋装美人- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芳年「東京自慢十二ヶ月 五月 堀切の菖蒲」 |
|
国芳「近江国萩の玉川」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歌麿「松の絵」 |
|
歌麿「風流七小町 かよい」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国芳「山海愛度図会 一寸見てもらいたい 備後たたみ」 |
|
英泉「風俗士農工商」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広重「隅田の景 月の宴」 |
|
国貞「夕立景」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国貞「春雨乃景」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|